南三陸町58次隊(5/3-6)募集
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。ご応募ありがとうございました〜 
      JHPボランティアのみなさん 
       
      いつもありがとうございます。 
      以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
      ■派遣期間:第58次隊 5月3日(金)〜5月6日(月) 〔3泊4日、実働4.0日間〕  
       
       
      エントリー締め切り:4月19日(木)午後5時まで 
      ※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
       
      ■募集人数:最少催行人数3名/最大7名(JHP引率者除く) 
      ※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
      ※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
      ※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
      ※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
       
      ■活動内容:南三陸町でのボランティア活動。 
       
      ■集合日時・場所:5月3日(金)午前6時 仙台駅東口引率者宿泊ロビー【現地集合】 
       
      ■スケジュール(58次隊) 
      5/3(金) 
      6:00 仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
      8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
      9:00 〜15:30終日ボランティア活動 
      15:30 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市) 
      5/4(土)〜5/5(日) 
      南三陸町へ移動 
      9:00 〜15:30終日ボランティア活動 
      15:30 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市) 
      5/6(月) 
      南三陸町へ移動 
      9:00 〜15:30終日ボランティア活動 
      18:00頃  レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。仙台駅【現地解散】 
      ※1:早朝到着深夜バスが7:30以上遅延することがわかり次第引率者へ連絡していただき、相談によって、以下の通りご自身で移動していただく可能性があります。※バス1500円/JR1280円は自己負担 
      バス:宮交仙台高速バス40番(8:10)→ベイサイドアリーナ(11:04)(午後から合流) 
      JR(休日):仙台・東北本線(9:42-10:27)小牛田・気仙沼線(10:43-11:37)柳津(引率者ピックアップ) 
       
      ■滞在場所 
      JHP活動拠点宿泊(石巻市) 
       
      ■参加者が負担する費用 
      ・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
      ・自宅から仙台駅までの往復交通費 
      ⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断に 
      お任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
      ・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
      ・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。 
       
      ■JHPが負担する費用  
      ・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
      ・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
      ・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
      ・宿泊拠点の賃借諸費用 
       
      ■エントリー方法:エントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊、資格】の項目のみで構いません。 
       
      〔記入項目〕 
      1.名前(ふりがな): 
      2.現住所: 
      3.電話番号: 
      4.生年月日・年齢: 
      5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
      6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
      例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
      7.血液型: 
      8.緊急時の連絡先 
      @名前: 
      A住所: 
      B電話番号: 
      9.参加の動機(400字以内) 
      10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp(※を@にかえてお送り下さい) 
      〔FAX〕03-6435-0813  
       
      (2013-3-27) 
       
       | 
    
    
      
      南三陸町57次隊(4/27-29)募集
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。たくさんのご応募をありがとうございました〜 
      JHPボランティアのみなさん 
       
      いつもありがとうございます。 
      以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
      ■派遣期間:第57次隊 4月27日(土)〜4月29日(月) 〔2泊3日、実働3.0日間〕 
      エントリー締め切り:4月12日(木)午後5時まで 
      ※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
       
      ■募集人数:最少催行人数3名/最大7名(JHP引率者除く) 
      ※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
      ※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
      ※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
      ※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
       
      ■活動内容:南三陸町でのボランティア活動。 
       
      ■集合日時・場所:4月27日(土)午前6時 仙台駅東口引率者宿泊ロビー【現地集合】 
       
      ■スケジュール(57次隊) 
      4/27(土) 
      6:00 仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
      8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
      9:00 〜15:30終日ボランティア活動 
      15:30 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市) 
      4/28(日) 
      南三陸町へ移動 
      9:00 〜15:30終日ボランティア活動 
      15:30 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市) 
      4/29(月) 
      南三陸町へ移動 
      9:00 〜15:30終日ボランティア活動 
      18:00頃 レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。仙台駅【現地解散】 
      ※1:早朝到着深夜バスが7:30以上遅延することがわかり次第引率者へ連絡していただき、相談によって、以下の通りご自身で移動していただく可能性があります。 
      ※バス1500円/JR1280円は自己負担 
      バス:宮交仙台高速バス40番(8:10)→ベイサイドアリーナ(11:04)(午後から合流) 
      JR(休日):仙台・東北本線(9:42-10:27)小牛田・気仙沼線(10:43-11:37)柳津(引率者ピックアップ) 
       
      ■滞在場所:JHP活動拠点宿泊(石巻市) 
       
      ■参加者が負担する費用 
      ・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
      ・自宅から仙台駅までの往復交通費 
      ⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断に 
      お任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
      ・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
      ・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。 
       
      ■JHPが負担する費用  
      ・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
      ・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
      ・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
      ・宿泊拠点の賃借諸費用 
       
      ■エントリー方法:エントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊、資格】の項目のみで構いません。 
       
      〔記入項目〕 
      1.名前(ふりがな): 
      2.現住所: 
      3.電話番号: 
      4.生年月日・年齢: 
      5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
      6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
      例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
      7.血液型: 
      8.緊急時の連絡先 
      @名前: 
      A住所: 
      B電話番号: 
      9.参加の動機(400字以内) 
      10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp(※を@にかえてお送り下さい) 
      〔FAX〕03-6435-0813  
       
      (2013-3-27) 
       
       | 
    
    
      
      JHP・学校をつくる会がネパールで初めて建設した校舎の贈呈式が行われました。
       | 
       | 
    
    
      | 
        2013年1月24日(木)12時よりネパール連邦民主共和国、ジャパ郡の北部ビルタモルの農村地帯にあるバヌー高校でJHP・学校をつくる会がネパールで初めて建設した校舎の贈呈式が行われました。 
       
       今回完成した学校はバヌー高校という名前で、バヌー学校は幼稚園から11年生(日本では高校2年生ぐらい)までの生徒865名が通っています。周辺の学校が小学校までしか受け入れる事が出来ないため、6年生(中学1年生ぐらい)から11年生は同校に通ってきます。そのため、6年生以上のクラスは全学年で100名を超えています。1クラスの定員が40名のため、これからの学年は2クラスに分けていますが、それでも定員オーバーであり、4人掛けの椅子を6~7人で使用し、すし詰めの教室で授業を受けていました。また机や椅子が足りない事から、低学年用の物を高学年が使用している状態でした。既存校舎は5棟ありますが、規模の大きな6室と7室の校舎は屋根が壊れ雨漏りを起こしていたり、壁に大きな亀裂が入っているなど、安全に授業を受ける事が出来る校舎ではありませんでした。 
       調査時も多くの地域の方々が居ましたが、PTAや学校運営委員会を組織し、授業のモニタリングやセキュリティーなど積極的に協力している様子が見受けられました。カンボジアでの学校調査と同様に@校舎の現状、A地域の協力体制、B学校の管理体制、C周辺の学校の状況の4点を中心に調査を行いましたが、7校の中で同校のプライオリティーが最も高いという結論に達し、JHPではこの学校に2階建8教室の校舎を建設しました。 
       
       贈呈式では地元の人による笛太古の歓迎を受け、式は来賓の紹介や、国歌斉唱、国旗掲揚、中学生以上の生徒による組み体操、校長の挨拶、ドナープレートの除幕、その後来賓の挨拶や生徒や地元の人による踊りが披露されました。 
       
      (写真@)建設前の旧校舎。定員オーバーで勉強している。 
      (写真A)建設前の旧校舎。屋根が壊れている。 
      (写真B・C・D)贈呈式の様子。寒い中、地元住民が大勢集まった。 
      (写真E)贈呈式での生徒による体操 
       
      (2013-2-25) 
       
       | 
             | 
    
    
      
      東京新聞(2012年12月20日付)に掲載されました!
       | 
       | 
    
    
      | 
       【Book Smile大好評受付中!】 
〜読み終わった本・CD・DVDがカンボジアの子どもたちの支援になります〜 
 
■2013年1月末までの累計  60件 157,414円■ 
(ブックオフグループ様の10%上乗せ寄付を含む) 
【参加の方法】 
@ご寄付いただく物品をご準備ください。 
AJHP事務局にお申込みください(電話 ・FAX ・ホームページ)。 
Bご指定日時に、佐川急便が集荷に伺います。 
C買取金額がそのままJHPに寄付されます。 
 
★30点以上で全国どこでも無料集荷に参ります。 
★個人の方はもちろん、法人・グループ単位での取り組みも大歓迎です! 
 
      申込・問合せは電話(03-6435-0812)またはhttp://www.jhp.or.jp/booksmile/index.html 
      (担当:浦野) 
       (2013-2-21) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      会報発送ボランティア募集中!【3/13〜3/26】
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。ご協力をありがとうございました〜 
      年3回発行しているニュースレターの発送作業です。 
      作業は簡単!初めての方でも気軽にご参加いただけます。 
      30分でも1時間でもかまいません。ご都合よろしければぜひよろしくお願いします。 
       
      ■内容:クリップどめ、資料セット組み作業、封入作業など 
      ■日時:3/13〜3/26 10:00〜17:00 ※土日祝除く 
      ■場所:JHP東京事務所 
      ■問合せ先 
      認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 
      〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階 
      TEL:03-6435-0812 FAX:03-6435-0813 
      E-mail:ohira@jhp.or.jp(担当:大平) 
      JHPホームページ:http://www.jhp.or.jp/ 
       
      (2013-2-21) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      楽器清掃ボランティアを実施しました
       | 
       | 
    
    
      | 
        2013年2月17日(日)、10時30分から17時まで、ボランティアの方にお手伝いいただき、楽器清掃を行いました。 
       JHPではカンボジアの音楽教育支援を行っていますが、今回お手伝いいただいた楽器も、カンボジアの音楽授業のために現地で大切に使われます。 
       今回はボランティア14名の方が参加下さいました。皆様のご協力で鍵盤ハーモニカ191台を清掃及び梱包19箱、リコーダー25本清掃できました。ありがとうございました。 
       次回は3月17日(日)10時30分から17時まで行います。 
       平日も楽器清掃を行っていますので、ご都合がよろしければ、ぜひ、よろしくお願いします。 
       
      (担当:伊藤:itoh@jhp.or.jp/03-6435-0812) 
       
      (2013-2-18) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      【3/30-4/1】南三陸町でのボランティア活動参加者を募集
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。ご応募ありがとうございました〜 
      JHPボランティアの皆様 
       
      以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
       
      ■派遣期間:第56次隊 
      3月30日(土)〜4月1日(月) 〔2泊3日、実働2.5日間〕 
      ■エントリー締め切り:3月15日(金)午後5時まで 
      ※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
       
      ■募集人数:最少催行人数2名/最大7名(JHP引率者除く) 
      ※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
      ※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
      ※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
      ※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
       
      ■活動内容:南三陸町でのボランティア活動 
       
      ■集合日時・場所:3月30日(土)午前6時 仙台駅東口引率者宿泊ロビー【現地集合】 
       
      ■スケジュール(56次隊) 
      3/30(土) 
      6:00  仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      6:15  JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
      8:00  植樹候補地直行 
      9:00〜15:00終日ボランティア活動。(桜植樹予定) 
      15:00 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
      3/31(日) 
      朝   南三陸町へ移動。(植樹候補地直行) 
      9:00〜15:00終日ボランティア活動(桜植樹予定) 
           レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
      4/1(月) 
      朝    南三陸町へ移動 
      9:00   ボランティアセンター〜半日ボランティア活動 
      15:00   レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。仙台駅【現地解散】 
      ※早朝到着深夜バスが7:30以上遅延することがわかり次第引率者へ連絡していただき、相談によって、以下の通りご自身で移動していただく可能性があります。 
      ※バス1500円/JR1280円は自己負担 
      バス:宮交仙台高速バス40番(8:10)→ベイサイドアリーナ(11:04)(午後から合流) 
      JR(休日):仙台・東北本線(9:42-10:27)小牛田・気仙沼線(10:43-11:37)柳津(引率者ピックアップ) 
       
      ■滞在場所:JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
       
      ■参加者が負担する費用 
      ・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
      ・自宅から仙台駅までの往復交通費 
      ⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断にお任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
      ・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担) 
      ・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
       
      ■JHPが負担する費用  
      ・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
      ・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
      ・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
      ・宿泊拠点の賃借諸費用 
       
      ■エントリー方法:エントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊、資格】の項目のみで構いません。 
       
      〔記入項目〕 
      1.名前(ふりがな): 
      2.現住所: 
      3.電話番号: 
      4.生年月日・年齢: 
      5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
      6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
      例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
      7.血液型: 
      8.緊急時の連絡先 
      @名前: 
      A住所: 
      B電話番号: 
      9.参加の動機(400字以内) 
      10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi@jhp.or.jp鳥居 torii@jhp.or.jp〔FAX〕03-6435-0813  
       
      (2013-2-14) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      【3/9-3/11】南三陸町でのボランティア活動参加者を募集
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。ご応募ありがとうございました〜 
      JHPボランティアの皆様 
       
      以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
       
      ■派遣期間:第55次隊 
      3月9日(土)〜3月11日(月) 〔2泊3日、実働2.5日間〕 
       
      ■エントリー締め切り: 2月28日(木)午後5時まで 
      ※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
       
      ■募集人数:最少催行人数2名/最大7名(JHP引率者除く) 
      ※希望者多数の場合は日程変更調整します。※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
      ※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
      ※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
       
      ■活動内容:南三陸町でのボランティア活動 
       
      ■集合日時・場所:3月9日(土)午前6時 仙台駅東口引率者宿泊ロビー【現地集合】 
       
      ■スケジュール(55次隊) 
      3/9(土) 
      6:00  仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      6:15  JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
      8:30  南三陸町ボランティアセンター到着 
      9:00〜15:00終日ボランティア活動 
      15:00  レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
      3/10(日) 
      朝   南三陸町へ移動 
      9:00〜15:00終日ボランティア活動 
      レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
      3/11(月) 
      朝  南三陸町へ移動 
      9:00  半日ボランティア活動 
      ※14:30〜慰霊祭行事あり。(ベイサイドアリーナ) 
      18:00   レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。仙台駅【現地解散】 
       
      ※早朝到着深夜バスが7:30以上遅延することがわかり次第引率者へ連絡していただき、相談によって、以下の通りご自身で移動していただく可能性があります。 
      ※バス1500円/JR1280円は自己負担 
      バス:宮交仙台高速バス40番(8:10)→ベイサイドアリーナ(11:04)(午後から合流) 
      JR(休日):仙台・東北本線(9:42-10:27)小牛田・気仙沼線(10:43-11:37)柳津(引率者ピックアップ) 
       
      ■滞在場所:JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
       
      ■参加者が負担する費用 
      ・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
      ・自宅から仙台駅までの往復交通費 
      ⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断にお任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
      ・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担) 
      ・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
       
      ■JHPが負担する費用  
      ・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
      ・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
      ・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
      ・宿泊拠点の賃借諸費用 
       
      ■エントリー方法:エントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊と班、資格】の項目のみで構いません。 
       
      〔記入項目〕 
      1.名前(ふりがな): 
      2.現住所: 
      3.電話番号: 
      4.生年月日・年齢: 
      5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
      6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
      例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
      7.血液型: 
      8.緊急時の連絡先 
      @名前: 
      A住所: 
      B電話番号: 
      9.参加の動機(400字以内) 
      10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi@jhp.or.jp鳥居 torii@jhp.or.jp〔FAX〕03-6435-0813  
       
      (2013-2-14) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      楽器清掃ボランティアを実施しました
       | 
       | 
    
    
      | 
        2013年1月20日(日)、10時30分から17時まで、ボランティアの方にお手伝いいただき、楽器清掃を行いました。 
 JHPではカンボジアの音楽教育支援を行っていますが、今回お手伝いいただいた楽器も、カンボジアの音楽授業のために現地で大切に使われます。 
       今回はボランティア10名の方が参加下さいました。皆様のご協力で鍵盤ハーモニカ119台を清掃及び梱包ができました。ありがとうございました。 
       次回は2月9日(土)・17日(日)10時30分から17時まで行います。 
 平日も楽器清掃を行っていますので、ご都合がよろしければ、ぜひ、よろしくお願いします。 
       
      (担当:伊藤:itoh@jhp.or.jp/03-6435-0812) 
 
      (2013-1-22) 
 
       | 
       | 
    
    
      
      書き損じハガキがカンボジアの子どもたちの支援になります!
       | 
       | 
    
    
      | 
       いつもご支援いただき誠に有難うございます。 
2013年も始まりました。皆様どんなお正月を過ごされたでしょうか? 
今年も皆様にとって素敵な1年となりますよう、JHP一同お祈り申し上げます。 
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 
      さて、JHPでは書き損じハガキを募集しています。「宛名を書き間違えた」「印刷ミスをした」「未使用(未投函)の昨年以前のハガキが出てきた」など、ご家庭に眠っているハガキがございましたら、ぜひJHP事務局にお持ち(ご郵送)ください!交換手数料を引いた1枚あたり約40円がカンボジアの子どもたちの支援となります! 
       
【回収対象】 
・	未使用はがき、未投函の書き損じはがき 
(普通官製はがき、年賀はがき、かもめ〜るなど種類は問いません) 
・	未使用切手、未使用商品券なども大歓迎です! 
※	恐れ入りますが、事務局へお送りいただく際の送料は支援者様にてご負担下さい。 
      ※	ご寄付いただいたはがきに記載されている個人情報の流用は一切いたしませんが、念のため予め黒塗り等していただければ幸いです。 
       
      (2013-1-11) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      ワン・ワールド・フェスティバルに出展します
       | 
       | 
    
    
      | 
       ~終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。〜 
      JHPプロジェクトの説明やパネル展示、カンボジアグッズ販売、ワークショップ等を実施します。お近くへお越しの際はぜひブースにお立ち寄りください。 
      ●日時:2013年2月2日(土)・3日(日) 
      ●場所:大阪国際交流センター(アイハウス)(住所:大阪市天王寺区上本町8-2-6)地図 
      ●アクセス: 
      ・地下鉄千日前線「谷町九丁目」駅「10番」出口より徒歩500m 
      ・谷町線「谷町九丁目」駅「5番」出口より徒歩600m 
      ・近鉄線「大阪上本町」駅「14番」出口より400m 
      ●入場無料 
      ●主催 
      ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会 
      ●詳細ページ:http://www.interpeople.or.jp/owf/ 
      ●お問合せ 
      ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会事務局(担当:眞鍋、西) 
      〒540-0026大阪市中央区内本町1-4-12 エンゼルピックビル 2階 
(特活)関西国際交流団体協議会内 
       
      (2013-1-7) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      年末年始休業のお知らせ
       | 
       | 
    
    
      | 
       いつもJHPをご支援いただき、ありがとうございます。 
 
      年末年始のお休みは以下の通りです。 
 
      2012年12月29日(土)〜2013年1月6日(日)※1月7日(月)から通常営業です。 
       
      ※なお、Book Smileの集荷申込は申込フォームでは年中無休で受け付けております。 
      電話・FAXによる申し込みはお手数ですが1/7(月)以降にお願いいたします。 
 
      2013年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
       
      (2012-12-25) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      会報発送作業ボランティア募集!
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。ご協力ありがとうございました〜 
      JHPが年3回発行するニュースレター発送作業をお手伝いいただけるボランティアの方を募集しています。 
      30分でも1時間でも都合の良いお時間でかまいません。簡単な作業ですので初めての方でもご参加いただけます。 
      まずはお気軽にお問合せ下さい♪ 
       
      ■内容:宛名ラベル貼り、封入作業、印字作業など 
      ■日時:11月28日(水)〜12月11日(火)10:00〜17:00 ※土日除く 
      ■場所:JHP東京事務所 
      (担当:大平ohira@jhp.or.jp) 
       
      (2012-11-8) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      東日本大震災 JHPボランティア活動参加者の募集(第52次隊)
       | 
       | 
    
    
      | 
       以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
      〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
       
■派遣期間:第52次隊 
11月23日(金・祝)〜11月25日(日) 〔2泊3日、実働2.5日間〕 
申込締切:11月9日(金)午後5時まで 
※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
 
■募集人数:8名(最少催行人数4名) 
※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
 
■活動内容:南三陸町でのボランティア活動。 
 
■集合日時・場所:11月23日(金・祝)午前6時 
仙台駅東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
 
■スケジュール 
11/23(金) 
6:00  仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】※1 
6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
8:30  南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00〜15:30終日ボランティア活動 
    レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
11/24(土) 
7:15  宿泊地出発 
8:30  南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00〜15:30終日ボランティア活動。(さくら植樹作業手伝い予定) 
      レンタカー移動。宿泊。 
11/25(日) 
   宿泊地清掃。 
9:00〜半日ボランティア活動。レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
15:00   仙台駅【現地解散】 
※1:早朝到着深夜バスが7:30以上遅延することがわかり次第引率者へ連絡していただき、相談によって、以下の通りご自身で移動していただく可能性があります。※バス1500円/JR1280円は自己負担 
バス:宮交仙台高速バス40番(8:10)→ベイサイドアリーナ(11:04)(午後から合流) 
JR(休日):仙台・東北本線(9:42-10:27)小牛田・気仙沼線(10:43-11:37)柳津(引率者ピックアップ) 
 
■滞在場所:JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
■参加者が負担する費用 
・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
・自宅から仙台駅までの往復交通費 
⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断に 
お任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
 
■JHPが負担する費用  
・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
・宿泊拠点の賃借諸費用 
 
※派遣が決まった方には事務局より連絡します。エントリー者が少ない場合は、日程調整を含めご相談させていただく場合があります。 
 
      ■エントリー方法:HPからエントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、資格】の項目のみで構いません。 
〔記入項目〕 
1.名前(ふりがな): 
2.現住所: 
3.電話番号: 
4.生年月日・年齢: 
5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
7.血液型: 
8.緊急時の連絡先 
@名前: 
A住所: 
B電話番号: 
9.参加の動機(400字以内) 
10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp ※を@に変えてお送りください。 
      〔FAX〕03-6435-0813  
 
      (2012-10-26) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      東日本大震災 JHPボランティア活動参加者の募集(第51次隊)
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
       
JHPボランティアのみなさん。 
以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
 
■派遣期間:第51次隊 10/21(日)〜10/23(火) 〔2泊3日、実働2日間〕 
■申込締切 10/12(金)午後5時まで 
※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
 
■募集人数:51次隊8名 最少催行人数4名 
※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
 
■活動内容:南三陸町でのボランティア活動。 
 
■集合日時・場所:10/21(日)午前6時 仙台駅東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
 
■スケジュール(51次隊) 
10/21(日) 
6:00 仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
16:00 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
 
10/22(月) 
7:15 宿泊地出発 
8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00〜16:00終日ボランティア活動 
16:00 レンタカー移動。宿泊。 
10/23(火) 
 宿泊地清掃。 
 レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
10:00 仙台駅【現地解散】 
 
■滞在場所 
JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
 
■参加者が負担する費用 
・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
・自宅から仙台駅までの往復交通費 
⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断にお任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
 
 
■JHPが負担する費用  
・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
・宿泊拠点の賃借諸費用 
 
■エントリー方法:エントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、資格】の項目のみで構いません。 
 
〔記入項目〕 
1.名前(ふりがな): 
2.現住所: 
3.電話番号: 
4.生年月日・年齢: 
5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
7.血液型: 
8.緊急時の連絡先 
@名前: 
A住所: 
B電話番号: 
9.参加の動機(400字以内) 
10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp ※を@に変えてお送りください。 
      〔FAX〕03-6435-0813  
  
      (2012-9-27) 
 
       | 
       | 
    
    
      
      【読み終わった本・CD・DVDが支援に!】Book Smile好評受付中!
       | 
       | 
    
    
      | 
        4月よりスタートしたBook Smile(ブックオフグループの「ボランティア宅本便」 
を利用した寄付プログラム)は、おかげさまで少しずつお申し込みをいただいております! 
 
      【8月末までの累計 23件 39,136円】 
 
★6月よりブックオフグループ様より10%の上乗せ寄付も頂いております。 
 
★個人の方はもちろん、法人・グループ単位での取り組みも大歓迎です! 
 
★30点以上で全国どこでも無料集荷に参ります。 
 
引き続き皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 
 
      くわしくは→http://www.jhp.or.jp/booksmile/index.html 
 
      (2012-9-21) 
 
 
       | 
       | 
    
    
      
      グローバルフェスタJAPAN2012に出展します!
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました〜 
      カンボジアでの各種プロジェクトの説明やパネル展示、学生ボランティア隊による活動報告と2013年3月に派遣ボランティア隊の募集要項の説明、カンボジアグッズ、チャリティーカレンダーの販売等を実施します。ぜひブースにお立ち寄りください! 
      ●日時:2012年10月6日(土)・7日(日)10:00〜17:00 
      ●場所:日比谷公園(千代田区日比谷公園)※JHPブースはG-67(緑ゾーン)です。 
      ●アクセス:地下鉄丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」(M15・C08)、地下鉄日比谷線「日比谷」(H07)下車 徒歩2分、JR「有楽町」下車 徒歩8分 
      ●入場無料 
      ●主催 
      グローバルフェスタJAPAN2012実行委員会 
      ●共催 
      外務省・独立行政法人国際協力機構(JICA)・(特活)国際協力NGOセンター(JANIC) 
      ●後援(予定) 
      内閣府・総務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・国土交通省・経済産業省(予定)・環境省・東京都・(社)日本新聞協会・NHK・(社)日本民間放送連盟・(社)青年海外協力協会・(社)日本経済団体連合会・千代田区 
       
      ●お問合せ 
      グローバルフェスタJAPAN2012実行委員会事務局 
      TEL:03-5403-9801 / FAX:050-3737-8459 / Email:gfj2012@jtbcom.com 
      ※グローバルフェスタJAPAN 公式ページ http://www.gfjapan.com/ 
       
      (2012-09-20) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      「1クリック(いいね!)=最大10円」が、JHPの活動に役立てられます!
       | 
       | 
    
    
      | 
       facebookユーザーの皆様 
 「1クリック(いいね!)=最大10円」が、JHPの活動に役立てられます! 
  
      この度、JHP・学校をつくる会がfacebookを利用した寄付ポータルサイト「ドネーションズ」の寄付先団体に選ばれました。 
  
必要なのは、facebookのアカウントだけ! 
      ドネーションズは、協賛企業のfacebookページに「いいね!」を押すだけで寄付になるあたらしい形のクリック募金です。 
あなたの「いいね!」が、JHPのカンボジアを中心とした様々な活動の支援となります。 
ぜひご協力をお願いいたします。 
  
      http://www.donations.jp 
  
【寄付方法】 
      1.「ドネーションズ http://www.donations.jp」のサイトを開き、画面右上にある「ログイン」ボタンを押す。 
2.お持ちのfacebookアカウントを使ってログインする。 
3.画面右上の「マイページ」ボタンを押し、「あなたの寄付先設定」を「JHP・学校をつくる会」に変更して保存する。 
4.TOPページに戻り、掲載企業の「いいね!」ボタンを押す。 
  
これだけです! 
  
※注意※マイページで寄付先を変更しないと、他団体への寄付になります。 
寄付先の指定を「JHP・学校をつくる会」に忘れずに変更をお願いします! 
  
      たくさんの「いいね!」お待ちしております! 
       
      (2012-09-14) 
 
       | 
        | 
       | 
    
    
      
      東日本大震災 JHPボランティア活動参加者の募集(第50次隊)
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
      以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
■派遣期間:第50次隊 
10月6日(土)〜10月8日(月〔2泊3日、実動2.5日間〕 
申込締切 9月21日(金)午後5時まで 
※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
 
■募集人数 
第50次隊8名以内 
最少催行人数2名 
※希望者多数の場合は日程変更調整します。※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
 
■活動内容:南三陸町でのボランティア活動。 
 
■集合日時・場所:A班、B班 
10月6日(土)午前6時 仙台駅東口引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
 
■スケジュール(50次隊) 
10/6(土) 
6:00 仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
16:00 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
10/7(日) 
ボランティアセンターへ 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
10/8(月) 
ボランティアセンターへ 
午前:ボランティア活動 
午後:レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
15時頃 仙台駅【現地解散】 
 
■滞在場所 
JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
 
■参加者が負担する費用 
・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
・自宅から仙台駅までの往復交通費 
⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断にお任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
 
■JHPが負担する費用  
・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
・宿泊拠点の賃借諸費用 
※派遣が決まった方には事務局より連絡します。エントリー者が少ない場合は、日程調整を含めご相談させていただく場合があります。 
 
      ■エントリー方法:HPからエントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊、資格】の項目のみで構いません。 
 
〔記入項目〕 
1.名前(ふりがな): 
2.希望の隊 
3.現住所: 
4.電話番号: 
5.生年月日・年齢: 
6.所属(大学名、団体名、会社名など): 
7.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
8.血液型: 
9.緊急時の連絡先 
@名前: 
A住所: 
B電話番号: 
10.参加の動機(400字以内) 
11.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp ※を@に変えてお送りください。 
      〔FAX〕03-6435-0813  
       (2012-09-10) 
 
       | 
       | 
    
    
      
      2013年カンボジア3月隊募集中!
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。〜 
      参加者の募集を開始しますので、エントリーシート希望者は来所、メール、電話で請求をお願いします。
       
      派遣要項は下記の通りです。また10月14日(日)に2012年8月隊の報告会と2013年3月隊の派遣説明会(@芝浦港南区民センター 13時より)を行ないますので、ぜひご出席ください。
       
       
      【派遣概要】  
      ■日程:2013年2月末〜3月20日頃(23日間程度)  
      ■募集予定人数:16名  
      ■参加費用:22万円(除く、燃油サーチャージ、空港利用税) 
      ※但し学生はJHPより7万円の補助があるため15万円(除く、燃油サーチャージ、空港利用税) 
      ■場所:カンボジア王国プノンペン市 他  
      ■活動内容:@小学校の校庭でのブランコ建設、A子ども達との交流、Bプロジェクト見学等
       
      ■派遣説明会:2012年10月14日(日)13時より、2012年8月隊の活動報告会と共に開催。 
      (場所:芝浦港南区民センター区民ホール[JR田町駅東口より徒歩10分]) 
      ■応募方法: 
      エントリシートを入手し(来所、電話、Eメールで請求してください)、2012年11月5日(月)必着。 
      なお、受付は持参と郵送のみ。メール添付・FAXは不可。  
       
      【申込み、問合せ】  
      認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 
      〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階 
      TEL:03-6435-0812 FAX:03-6435-0813 
      Eメール:1303_cambodia※jhp.or.jp (※を@に変えてお送りください) 
      担当:清国 
       
      ■チラシをダウンロードしてご覧いただけます。 
      2013年カンボジア3月隊募集案内チラシ[PDF361KB] 
      2012年カンボジア8月隊 活動報告会チラシ[PDF463KB] 
       
      (2012-09-24) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      スタディーツアー2012 in カンボジア 参加者募集中!
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
      長く続いた内戦によって、教育も文化も徹底的に破壊されたカンボジア。日本とは違う環境で生活する人々。その生活や歴史に触れ、JHPの活動現場を訪れ、学び、国際理解を深めるのがこのツアーの目的です。様々な角度からカンボジアを知るツアーに参加してみませんか?アンコールワット遺跡立ち寄りプランもあります! 
 
■基本コース  
2012年12月12日(水)〜16日(日)(早朝成田着) 
      一般:112,000円(25歳以下ユース料金:8,000円引き) 
■アンコールワット遺跡立ち寄りプラン(基本コースに続き) 
2012年12月12日(水)〜17日(月) 
      一般:131,000円(25才以下ユース料金:8,000円引き) 
(上記料金には成田空港使用料・保安料、カンボジア出国税、燃油付加特別運賃を含みます) 
■募集人数:20名(最小催行人数 10名) 
■締め切り 2012年10月31日(水)※募集人数に達した場合は途中で締め切ります。 
      ■応募方法 
参加を希望される方は、資料をお送りしますので下記へお問い合わせください。 
      チラシダウンロードにて直接お申し込みいただいても構いません。 
      ■問い合わせ先 
      認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 
〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階 
TEL:03-6435-0812 FAX:03-6435-0813 
      E-mail:tokyo-office@jhp.or.jp 
      担当:鳥居 
 
■チラシをダウンロードしてご覧いただけます。 
      チラシ(表)[PDF446KB] 
      チラシ(裏)[PDF181KB]※お申し込みFAX付 
       
      (2012-9-10) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      カレンダーを購入して国際協力!JHPチャリティーカレンダー2013発売開始
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで完売しました。来年もよろしくお願いいたします〜 
       JHPはおかげさまで2013年9月に20周年を迎えます。 
       今年のカレンダーはこれまでの振り返りの意味も込め、JHPの各事業をテーマにしました。音楽コンテストで喜びのあまり立ち上がる男の子、壁のない校舎で勉強に励む子どもたち、日本の大学生の作ったブランコに嬉しそうな表情の子ども。皆さんにとってお気に入りのページを見つけていただけましたら幸いです。 
       チャリティーカレンダーの収益はJHPの活動に役立てられます。プレゼントとしてもご活用いただけますのでお気軽にお申込ください。 
       
      定価:500円
      サイズ: 30cm×42cm(使用時)
      ご購入方法
      @郵便振替で 
      郵便局備付の青色の振込用紙をご利用の上、下記の郵便口座に500円×冊数+送料(1〜6冊:80円、7〜12冊160円)をお振込ください。お振込後2週間程度で、カレンダーをお送りします。 
       
      口座番号:00110-4-356264 
      加入者名:JHP・学校をつくる会 
      *通信欄に「カレンダー○冊ご購入」とお書きください。 
      *10冊以上希望の場合はお問い合わせください。 
       
      A 電話で:☆お名前、☆ご連絡先、☆希望冊数、☆送付先を東京事務所03-6435-0812までお電話下さい。 
       
      Bメールで:「カレンダー希望」の件名で、☆お名前、☆ご連絡先、☆希望冊数、☆送付先を東京事務所tokyo-office@jhp.or.jpへご連絡下さい。 
       
      Cメールフォームで  
      上記の赤色ボタンをクリックし、必要事項をご記入の上、送信してください。 
       
      【お問合せ】 
      認定NPO法人 JHP・学校をつくる会 東京事務所(浦野・大平) 
      〒108-0014東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6F 
      TEL:03-6435-0812 / FAX:03-6435-0813 / E-Mail:ohira※jhp.or.jp 
      (※を@に変えて送信してください) 
       
      (2012-9-7) 
       
       | 
           | 
       | 
    
    
      
      「チャリティーオークションパーティー(CAP)2012」開催!
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました〜 
      第四回となる本催しも、私共「JHP」の活動にご賛同くださる著名な方々の御愛用品をご寄贈いただきつつありますので、楽しくお買い求め頂ければ幸いです。お友達やご家族と、皆様お誘い合わせの上、楽しみながら国際協力、復興支援にご参加くださいませ。 
       
      ■日時:2012年12月4日(火)12:00開会(15:00閉会予定) 
      ■場所:アグネス ホテル アンド アパートメンツ 東京 
      ■限定100名様 
      ■チャリティーオークション参加費:8,000円(ご着席ブッフェ・お飲物(ソフトドリンク)代含む) 
 
【お申込み方法】 
先ずは電話、FAX、Eメール何れかでお申込のご連絡をお願いします。 
 
【お申込・お問合せ先】 
JHP・学校をつくる会 
〒108-0014東京都港区芝5-26-16読売理工学院ビル6階 
TEL.03-6435-0812 
FAX.03-6435-0813 
E-mail:torii※jhp.or.jp ※を@に変えてお送りください。 
URL:http://www.jhp.or.jp   
      担当:鳥居由美子  
       
      (2012-9-7) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      東日本大震災 JHPボランティア活動参加者の募集(第48次隊、第49次隊)
       | 
       | 
    
    
      | 
       以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
      〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜
      
      【第48次隊】
      派遣期間:第48次隊
      A班  9月15日(土)〜9月20日(木)〔5泊6日、実働5日間〕 
      B班  9月15日(土)〜9月17日(月)〔2泊3日、実動2日間〕 
      ※申込締切  8月31日(金)午後5時まで 
      ※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
      募集人数
      
      第48次隊    
各班4名以内 
      合計最大10名。 
      最少催行人数各班2名 
      ※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
      ※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
      ※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
      ※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
      活動内容
      南三陸町でのボランティア活動 
      集合日時・場所
      A班、B班 9月15日(土)午前6時 
      仙台駅東口引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      スケジュール(48次隊)
      9/15(土) A班・B班 
      6:00  仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
      8:30  
南三陸町ボランティアセンター到着 
      9:00〜16:00終日ボランティア活動 
      16:00 
レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
       
      9/16(日) 
A班・B班 
      ※A班は9/19(水)まで同スケジュール 
      ボランティアセンターへ 
      9:00〜16:00終日ボランティア活動 
      JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
       
      9/17(月) 
B班 
      7:15  JHP活動拠点出発(A班と共に。陸前豊里駅で1時間ほど待機) 
      8:38   
陸前豊里(JR気仙沼線)〜9:11小牛田着 
      9:13  小牛田(JR東北線)〜9:58仙台着  1,110円(自己負担) 
      10:00  仙台駅【現地解散】 
      ※12時頃の高速バスで17時頃には東京に着けます 
       
      9/20(木) A班 
      朝   
立花邸清掃 
      レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
      11時頃  
仙台駅【現地解散】 
      ※12時頃の高速バスで17時頃には東京に着けます。 
      【第49次隊】
      派遣期間:第49次隊
      A班9月26日(水)〜9月30日(日)〔4泊5日、実働5日間〕 
      B班9月26日(水)〜9月28日(金)〔2泊3日、実動2日間〕 
      ※申込締切 9月7日(金)午後5時まで 
      ※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
      募集人数
      
      第49次隊各班4名以内合計最大10名。 
      最少催行人数各班2名 
      ※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
      ※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
      ※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
      ※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
      活動内容
      南三陸町でのボランティア活動 
      集合日時・場所
      A班、B班 
      9月26日(水)午前6時 
仙台駅東口引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      スケジュール(49次隊)
      9/26(水)A班・B班 
      6:00 
仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
      6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
      8:30 
南三陸町ボランティアセンター到着 
      9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
      16:00 
レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
       
      9/27(木)A班・B班 
      ※A班は9/29(土)まで同スケジュール 
      ボランティアセンターへ 
      9:00 
〜16:00終日ボランティア活動 
      JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
       
      9/28(金)B班 
      7:15 
JHP活動拠点出発(A班と共に。陸前豊里駅で1時間ほど待機) 
      8:38 陸前豊里(JR気仙沼線)〜9:11小牛田着 
      9:13 小牛田(JR東北線)〜9:58仙台着  1,110円(自己負担) 
      10:00 
仙台駅【現地解散】※12時頃の高速バスで17時頃には東京に着けます 
       
      9/30(日)A班 
      朝 立花邸清掃 
      レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
      11時頃 仙台駅【現地解散】 
      ※12時頃の高速バスで17時頃には東京に着けます。 
       
      〜以下は第48次、第49次隊共通の情報です〜 
      滞在場所
      JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
      参加者が負担する費用
       ・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5,000円/学生3,000円) 
      ・自宅から仙台駅までの往復交通費 
      ⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断にお任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
      ・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
      ・B班は、復路のベイサイドアリーナから仙台駅までの交通費。 
      ・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
      JHPが負担する費用
      
      ・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
      ・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
      ・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
      ・宿泊拠点の賃借諸費用 
      ※派遣が決まった方には事務局より連絡します。エントリー者が少ない場合は、日程調整を含めご相談させていただく場合があります。 
      エントリー方法
      HPからエントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊と班、資格】の項目のみで構いません。 
       
      〔記入項目〕 
      1.名前(ふりがな): 
      2.希望の隊(第48次、第49次)、班(A班、B班) 
      3.現住所: 
      4.電話番号: 
      5.生年月日・年齢: 
      6.所属(大学名、団体名、会社名など): 
      7.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
      例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
      8.血液型: 
      9.緊急時の連絡先 
      @名前: 
      A住所: 
      B電話番号: 
      10.参加の動機(400字以内) 
      11.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp ※を@に変えてお送りください。 
      〔FAX〕03-6435-0813  
       
      (2012-8-2) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      【読み終わった本・CD・DVDが支援に!】Book Smile好評受付中!
       | 
       | 
    
    
      | 
        4月よりスタートしたBook Smile(ブックオフグループの「ボランティア宅本便」 
を利用した寄付プログラム)は、おかげさまで少しずつお申し込みをいただいております! 
  
      【6月末までの累計 12件 18,647円】 
  
★6月よりブックオフグループ様より10%の上乗せ寄付も頂いております。 
  
★個人の方はもちろん、法人・グループ単位での取り組みも大歓迎です! 
  
★30点以上で全国どこでも無料集荷に参ります。 
  
引き続き皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 
  
      くわしくは→http://www.jhp.or.jp/booksmile/index.html 
       
      (2012-7-19) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      会報発送作業ボランティア募集
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜おかげさまで終了しました。ご協力ありがとうございました〜 
      JHPが年3回発行するニュースレター発送作業をお手伝いいただけるボランティアの方を募集しています。 
      30分でも1時間でも都合の良いお時間でかまいません。簡単な作業ですので初めての方でもご参加いただけます。まずはお気軽にお問合せ下さい。 
       
      ■内容:宛名ラベル貼り、封入作業、印字作業など 
      ■日時:8月13日(月)〜8月28日(火)10:00〜17:00 ※土日除く 
      ■場所:JHP東京事務所 
      (担当:大平ohira@jhp.or.jp) 
       
      (2012-7-19) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      「JHPボランティア活動参加者の募集」南三陸町46次隊 47次隊
       | 
       | 
    
    
      | 
       以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
      〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
【46次隊、47次隊】 
 
■派遣期間(第46次隊) 
A班8/4(土)〜8/9(木)〔5泊6日、実働5日間〕 
B班8/4(土)〜8/6(月)〔2泊3日、実動2日間〕 
申込締切:7月27日(金)午後5時まで 
 
■派遣期間(第47次隊) 
A班     8/18(土)〜8/23(木)〔5泊6日、実働5日間〕 
B班     8/18(土)〜8/20(月)〔2泊3日、実動2日間〕 
申込締切  8月10日(金)午後5時まで 
 
■募集人数(第46・47次隊とも) 
A班4名以内 
B班3名以内 合計最大10名。 
最少催行人数各班2名 
※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
※希望者多数の場合は日程変更調整します。※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
 
■集合日時・場所:A班、B班ともに 
46次隊:8/4(土) 
47次隊:8/18(土) 
午前6時 仙台駅東口引率者宿泊ホテルロビー【現地集合】 
 
■スケジュール 
土曜日 (A班・B班) 
6:00 仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
6:15JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
16:00 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
 
日曜日から水曜日(A班) 
〜8/8(水)  ボランティアセンターへ 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
 
月曜日(B班) 
7:15 JHP活動拠点出発(A班と共に。陸前豊里駅で1時間ほど待機) 
8:38 陸前豊里(JR気仙沼線)〜9:11小牛田着 
9:13 小牛田(JR東北線)〜9:58仙台着  1110円(自己負担) 
10:00 仙台駅【現地解散】※12時頃の高速バスで17時頃には東京に着けます 
木曜日(A班) 
A班 拠点民家邸清掃 
 レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
11時頃 仙台駅【現地解散】※12時頃の高速バスで17時頃には東京に着けます 
 
■滞在場所 
JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
 
■参加者が負担する費用 
・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
・自宅から仙台駅までの往復交通費 
⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断に 
お任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
・B班は、復路のベイサイドアリーナから仙台駅までの交通費。 
・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
 
■JHPが負担する費用  
・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
・宿泊拠点の賃借諸費用 
 
      ■エントリー方法:HPからエントリーシート(WORD40KB)をダウンロードいただくか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊と班、資格】の項目のみで構いません。 
 
〔記入項目〕 
1.名前(ふりがな): 
2.希望の班(A班、B班いずれか) 
3.現住所: 
4.電話番号: 
5.生年月日・年齢: 
6.所属(大学名、団体名、会社名など): 
7.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
8.血液型: 
9.緊急時の連絡先 
@名前: 
A住所: 
B電話番号: 
10.参加の動機(400字以内) 
11.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp(※を@に変えてお送り下さい) 
      〔FAX〕03-6435-0813  
 
      (2012-07-06) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      第11回カンボジア絵画展〜応募作品募集します!〜
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
      「カンボジアの子どもたちに美術の楽しさを伝えたい!」 
 
JHP・学校をつくる会は、世界の教育の機会に恵まれない子どもへ教育の機会を提供するため1993年から活動しています。1999年からは「カンボジアの子どもたちに美術の楽しさを伝えたい!」という想いのもと、カンボジアの美術教育支援を行い、毎年巡回型の絵画展を開催しています。日本・カンボジアの子ども達の芸術・文化交流をつなげるために、今年も皆さんの作品を募集します! 
       
      ■ 応募締切:2012年10月31日 
■ テーマ: 
      ☆小学1・2年生「私の好きなもの」 
☆小学3〜6年生「私の行ってみたい場所(自分の姿も絵に描く)」 
☆中学生・高校生「私の行ってみたい場所(自分の姿も絵に描く)」 
 
■ 対象:日本の小学生以上のみなさん 
■ 用紙サイズ:A3サイズ(タテヨコ自由) 
■ 画材:自由(ただし、色鉛筆はできるだけさけて下さい) 
■ 応募作品は返却できません。著作権はJHPに帰属します。 
■ 優秀作品は15点程度会場に展示されます。その他の作品も冊子状にして同会場に設置します。 
※受賞者にはJHPカンボジア絵画展作品集と表彰状をお送りします。 
      ※学校の取り組みとしてご応募された場合、カンボジア絵画展展示作品は貸し出し可能ですので、海外の子ども達との文化交流の機会として
      ご活用ください。詳しくはJHP事務局までお問い合わせ下さい。 
      チラシ[77KB]をダウンロードする。 
       
「カンボジア絵画展とは?」 
      カンボジアでの美術教育の普及、子どもたちの創造力向上、地域間の交流を図ることを目的に、カンボジアの小学校などで1999年より行っている巡回絵画展です。毎年多くの子ども達がこの絵画展に応募し、2011年度の絵画展には、カンボジアから53校1,350点、日本から8校313点の作品が集まりました。その中から優秀作品をカンボジア3州8会場で展示した所、全体で11,033名が集まる盛大な絵画展となりました。 
      【PHOTO 木村彩湖】 
 
*絵画展来場者コメント ☆『カンボジアと日本の生徒達が創造力と自ら考えて描いた絵画作品を見に来ることが出来て非常に嬉しく思います。本年度の絵画展のテーマはカンボジアの行事やお祭りの様子がよく表現されており、生徒達は、よりカンボジアの伝統行事を理解することが出来、また日本についても知ることができました。』(タケオ州 小学校教員) 
 
☆『絵画展を見たのは初めてです。展示されている絵を見た時、私はとても嬉しく、リラックスした気持ちになりました。私は、この絵画展がとっても好きです!』(プレイベン州 小学校6年) 
 
      このように同絵画展は各地で好評を得ており、次回への期待が寄せられるまでに定着してまいりました。 
      2012年度もカンボジアへおくる作品を募集します。皆様のご応募お待ちしています! 
       
      お問合せ・作品送付先: 
認定NPO法人 JHP・学校をつくる会(担当:大平) 
〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階 
TEL:03-6435-0812 FAX:03-6435-0813 
E-mail:tokyo-office※jhp.or.jp(※を@に変えてお送りください) 
URL:http://www.jhp.or.jp 
 
      広告協賛(順不同):久津間製粉株式会社、 
      インスイレヴン株式会社、株式会社山田養蜂場 
      ※バナーをクリックするとホームページへをご覧いただけます。 
       
      (2012-07-2) 
 
 
       | 
          
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       | 
       | 
    
    
      
      南三陸町でのボランティア活動参加者募集
       | 
       | 
    
    
      | 
       以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
      〜終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
■派遣期間:7月21日(土)〜7月23日(月) 〔2泊3日、実働2日間〕 
 
■申込締切:7月6日(金)午後5時まで 
※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
※派遣が決まった方には事務局より連絡します。エントリー者が少ない場合は、日程調整を含めご相談させていただく場合があります。 
 
■募集人数:第45次隊4名 最少催行人数2名 
※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
※JHP会員である事(年会費:学生3,000円、社会人5,000円)新規会員も可 
※活動後に、この経験を生かして、JHPの活動に積極的に参加できる人 
 
■活動内容:南三陸町でのボランティア活動。 
 
■集合日時・場所:7月21日(土)午前6時 
仙台駅東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
 
■スケジュール(45次隊) 
7/21(土) 
6:00 仙台駅 東口 引率者宿泊ホテルロビー 【現地集合】 
6:15 JHP手配レンタカーで南三陸町へ移動。 
8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
16:00 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊(石巻市桃生町 民家) 
7/22(日) 7:15 宿泊地出発 
8:30 南三陸町ボランティアセンター到着 
9:00 〜16:00終日ボランティア活動 
16:00 レンタカー移動JHP活動拠点宿泊 
7/23(月) 
宿泊地出発 
9:00 〜12:00半日ボランティア活動 
レンタカーで仙台へ。レンタカー返却。 
15:00 仙台駅【現地解散】 
 
■滞在場所 
JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
 
■参加者が負担する費用 
・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
・自宅から仙台駅までの往復交通費 
⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断に 
お任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
 
■JHPが負担する費用  
・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
・宿泊拠点の賃借諸費用 
 
■エントリー締め切り 
第45次隊:7月6日(金)午後5時まで 
 
■エントリー方法: 
      ※こちら(WORD40KB)からエントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。 
      メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、資格】の項目のみで構いません。 
 
〔記入項目〕 
1.名前(ふりがな): 
2.現住所: 
3.電話番号: 
4.生年月日・年齢: 
5.所属(大学名、団体名、会社名など): 
6.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
7.血液型: 
8.緊急時の連絡先 
@名前: 
A住所: 
B電話番号: 
9.参加の動機(400字以内) 
10.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
      〔メール送付先〕 中込 nakagomi※jhp.or.jp鳥居 torii※jhp.or.jp※を@に変えてお送りください。 
      〔FAX〕03-6435-0813  
       
      (2012-6-15) 
 
       | 
       | 
    
    
      
      「アフリカ&カンボジア活動報告会」&「2012年カンボジア8月隊募集説明会」開催しました
       | 
       | 
    
    
      | 
        2012年5月13日(日)12:00〜16:30、芝浦港南区民センター区民ホールにて、「アフリカ毛布配布ボランティア、による活動報告会」、「2012年3月カンボジア隊活動報告会」、「2012年3月隊・第6期小山内美江子国際ボランティアカレッジ報告会」及び「2012年カンボジア8月隊募集説明会」開催しました。 
 
       JHP・学校をつくる会は、年に数回ボランティア派遣を行っています。今回は2012年4月28日〜5月6日まで、アフリカ・エチオピアで毛布配布活動や植林見学等を行ったボランティア2名の活動報告や、2012年3月カンボジア隊(2012年2月28日〜3月24日)によるJHP活動紹介・カンボジアでのボランティア活動報告、第6期小山内美江子国際ボランティアカレッジ生による、国内講義や現地研修の報告がありました。次いで代表理事・小山内美江子からのごあいさつ、第一部終了後には2012年カンボジアボランティア8月隊の募集案内を行いました。 
 
       以下は当日のアンケート感想(抜粋)です。 
・カンボジアへ行きたいという気持ちが高まりました!純粋に子ども達の笑顔が見たいです。みなさんのキラキラした笑顔、数ヵ月後に自分もキラキラしていますようにという願いを込めて、焼きつけておきます。素敵な時間をありがとうございました! 
 
・工夫が凝らされていて、楽しい報告会でした。カレッジ隊の運動会の動画は、実際の雰囲気がわかって良かったです。企画・運営をするというのは大変だったと思いますが、なかなか出来る経験ではないので、うらやましいです。 
 
・3月隊の方々の生き生きとした発表を聞いて、自分もぜひ参加してみたいと強く思いました。 
 
・報告会を聞いて、8月隊への関心がより強くなりました。自分もみなさんのような経験がとてもしたい、と強く感じる事が出来る有意義な報告会でした。東京では無いですが、この気持ちを行動に移したいと思いました。 
 
・今回の報告会で、今まで知らなかった実情を知ることが出来ました。もっと多くの人に聞いて欲しいと思いました。大人だけでなく、子ども達にも世界に目を向けるような企画をしていって欲しいと思いました。 
 
       当日は延べ68名の方々がご来場いただき、ありがとうございました。2012年8月隊、現在エントリー募集中です! 
 
      (2012-5-18) 
 
       | 
          | 
       | 
    
    
      
      カンボジア活動写真展開催中です!
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜終了しました。たくさんのご参加をありがとうございました〜 
         
         JHPでは「日本の若い世代への地球市民教育」を目的として、カンボジアボランティア隊をスタートさせました。 
これまで海外に渡った派遣隊員はずいぶん前に1000名を超えております。 
       そこで、まもなく迎える20周年を祝うべく「カンボジア写真展」を開催します!
       
 
       これまで活動隊に参加された皆さん、JHPスタッフのとっておきのカンボジア写真と、・・・ちょっとだけネパール、南三陸町の写真も展示しています。 
       カンボジアの歴史、文化、風土、子ども達の笑顔、オレンジTシャツの笑顔。 
       田町のお近くを通りかかった時は、是非ふらりとお立ち寄りください♪ 
 
【写真展詳細】 
日時:2012年5月14日(月)〜5月26日(土) 
平日(水曜日を除く)平日10:00〜17:00 
場所:JHP・学校をつくる会 東京事務所 会議室 
(東京都港区芝5-26-16読売理工学院ビル6F) 
      入場無料 
       
      (2012-5-10) 
       
       | 
          | 
       | 
    
    
      
      「JHP・プノンペン事務所スタッフによる活動報告会」開催しました
       | 
       | 
    
    
      | 
        去る4月1日(日)、JHP東京事務所の入る読売理工学院ビルの学生ラウンジにて、JHPプノンペン事務所スタッフによる活動報告会を開催いたしました。 
       勤続10年を迎えたカンボジア人スタッフ3名の来日研修に併せて開催したもので、学校建設担当スタッフのバン・ラス、メン・サコーン、ティム・パリー、そして学校建設及びCCH担当駐在員の深山
      信嗣が、カンボジアの歴史やJHPプノンペン事務所の学校建設事業、そして昨年の東日本大震災発生後に行った募金活動等について報告しました。 
 報告会に続いて懇親会も開催し、日頃よりJHPの学校建設事業を支援してくださる皆様を中心に、延べ83名の方々にご来場いただきました。来日した3名も支援者の皆様やボランティアOB・OGとの再会に、大変感激をしておりました。当日ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 
 
 3月27日(火)早朝に福岡空港へ降り立った3名は、北は宮城県南三陸町から南は熊本県までと、非常に盛りだくさんな約2週間の日本でのスケジュールを終え、4月8日(日)に成田空港から出国、同日夕方には、無事にカンボジアに帰国いたしました。 
 滞在中はたくさんの皆様にお世話になりましたことを、この場を借りて御礼申し上げます。  
       
      (2012-4-12) 
 
       | 
       | 
    
    
      
      東日本大震災 JHPボランティア活動参加者募集
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜募集終了しました。ご応募ありがとうございました。〜 
      以下の通り、南三陸町でのボランティア活動参加者を募集します。皆さんのご応募をお待ちしています。 
仮に往復高速バスを利用した場合、交通費およそ7000円と宿泊費1泊300円と食費のみで参加できます。 
宿泊地は民家ですので、自炊が可能なことから、とても安く抑えられます。皆様の力がまだまだ必要です! 
今年のゴールデンウイークは南三陸町でともに汗を流しませんか? 
 
■派遣期間:第42次隊 
A班4/28(土)〜5/6(日)〔8泊9日、実働8日間〕 
B班4/28(土)〜4/30(月)〔2泊3日、実動2日間〕 
C班5/3(木)〜5/6(日)〔3泊4日、実働3日間〕 
申込締切:4月13日(金)午後5時まで 
※現地車輌手配の関係で、原則として途中参加、途中帰宅はご遠慮ください。 
 
■募集人数 
A班:4名以内 
B班:3名以内 
C班:3名以内 
最少催行人数各班2名。合計最大10名。 
※希望者多数の場合は日程変更調整します。 
※運転経験者不在の場合催行を見送る場合もあります。 
 
■活動内容: 
南三陸町でのボランティア活動。 
 
■集合日時・場所: 
A班、B班:4月28日(土)午前6時 仙台駅東口 代々木ゼミナール前 【現地集合】 
C班:5月3日(木)午前8時50分 南三陸町災害ボランティアセンター 【現地集合】 
 
■スケジュール 
      詳細なスケジュールはこちらをご覧ください。(PDF196KB) 
 
■滞在場所 
JHP活動拠点(宮城県石巻市桃生町内) 
 
■参加者が負担する費用 
・JHP未会員の方:新規会費として年会費(社会人5000円/学生3000円) 
・自宅から仙台駅までの往復交通費 
⇒前日出発の深夜バスで到着可能な時間ですが、交通機関や前日の宿泊等は参加者本人の判断に 
お任せします。移動・宿泊等のご相談に応じます。但し自家用車での参加はご遠慮ください。 
⇒ゴールデンウイーク期間ですので、お早めに交通手段の手配をすることをおすすめします。 
・JHP滞在拠点における什器備品光熱費消耗品 1泊300円 
・B班は、復路のベイサイドアリーナから仙台駅までの交通費。 
・C班は、往路の仙台駅からベイサイドアリーナまでの交通費。 
・食費(往復、滞在期間中共に全て実費負担)。宿泊地では自炊可能です。 
 
■JHPが負担する費用  
・JHPから ひとり5000円を活動助成金として支給します。 
・ボランティア保険(天災B)はJHPで加入手続きをします。 
・合流後の移動レンタカー代、ガソリン代。 
・宿泊拠点の賃借諸費用 
 
■エントリー締め切り 
第42次隊:4月13日(金)午後5時まで 
※派遣が決まった方には事務局より連絡します。エントリー者が少ない場合は、日程調整を含めご相談させていただく場合があります。 
 
■エントリー方法: 
      ※こちら(WORD40KB)からエントリーシートをダウンロードするか、以下の記入項目を漏れなく記載し、メールもしくはFAXでお申し込みください。 
メールの場合は、JHP事務局の中込と鳥居の両方のアドレスに申し込みをお願いします。過去にエントリー経験のある方は【名前、希望の隊と班、資格】の項目のみで構いません。 
 
〔記入項目〕 
1.名前(ふりがな): 
2.希望の班(A班、B班、C班いずれか) 
3.現住所: 
4.電話番号: 
5.生年月日・年齢: 
6.所属(大学名、団体名、会社名など): 
7.(過去に派遣があれば)カンボジア隊又はカレッジ隊の参加年次: 
例)●●年カンボジア●月隊、カレッジ第●期 
8.血液型: 
9.緊急時の連絡先 
@名前: 
A住所: 
B電話番号: 
10.参加の動機(400字以内) 
11.資格(運転免許のある方は運転頻度も併せて記入してください。) 
 
      〔メール送付先〕nakagomi※jhp.or.jp/torii※jhp.or.jp ※を@に変えてお送りください。 
〔FAX送信先〕03-6435-0813 
      〔お問合せ〕03-6435-0812(担当:中込、鳥居) 
       
      (2012-4-6) 
       
       | 
       | 
    
    
      
      2012年カンボジア8月隊 募集中
       | 
       | 
    
    
      | 
       〜募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました〜 
       参加者の募集を開始しますので、エントリーシート希望者は来所、メール、電話で請求をお願いします。 
      派遣要項は下記の通りです。また5月13日(日)に2012年3月隊の報告会と2012年8月隊の派遣説明会(@芝浦港南区民センター 12:30より)を行ないますので、ぜひご出席ください。 
      ■派遣予定期間:2012年8月1日(水)〜8月23日(木)予定  
※現地状況等により変更の可能性もあります。 
      ■募集予定人数:16名 
      ■参加費用:22万円(除く、燃油サーチャージ・空港利用税) 
 ※但し、学生はJHPより7万円の補助をする為、15万円(除く、燃油サーチャージ、空港利用税) 
 
      ■派遣説明会 
2012年5月13日(日)12時30分より2012年3月隊・6期カレッジ隊・アフリカ隊の活動報告会と共に開催 
   場所:芝浦港南区民センター区民ホール (JR田町駅東口より徒歩10分) 
 
      ■エントリー方法と締切日 
      ・来所、電話、Eメールで問い合わせの上、エントリーシートを入手 
      ・締切:2012年5月21日(月)必着。 
   ※事務所へ持参または郵送のみ受付(Eメール、FAXは不可) 
 
      ■選考方法 
      期日まで提出されたエントリーシートと5月27日(日)に行う選考会(面接)にて、派遣者を決定する。 
       
      チラシをこちらからご覧いただけます。(PDF:69KB) 
       
      ■主催・問合せ先:JHP・学校をつくる会 担当:清国(キヨクニ) 
〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階 
TEL:03-6435-0812 Eメール:1208_cambodia@jhp.or.jp 
       
      (2012-4-5) 
       
 
       | 
       | 
    
    
      
      カンボジア&アフリカ ボランティア活動報告会開催します
       | 
       | 
    
    
      | 
        JHP・学校をつくる会は、年に数回ボランティア派遣を行っています。このたびは今年3月のカンボジアでのボランティア活動の報告会と5月初めのアフリカ毛布配布ボランティアの活動の報告を行います。 
       
      ■日時:2012年5月13日(日)12:30〜16:30 
       
      ■芝浦港南区民センター区民ホール(港区芝浦4-13-1都市基盤整備公団トリニティ芝浦1階) 
       電話:03-3769-8864 
       
      ■内容 
      12:30〜13:00 アフリカ隊 報告会 
13:10〜15:30 2012年3月隊・第6期小山内美江子国際ボランティアカレッジ 報告会 
      16:00〜16:30 2012年8月隊 説明会 
       
      ■アクセス方法 
      ・JR田町駅東口より徒歩10分 
      ・地下鉄三田線・浅草線三田駅A4出口より徒歩12分 
      ・都営バス(浜95系統、田92系統)八千代橋より徒歩2分 
      ※区民センターには駐車場はありません。 
       
      ■料金:資料代として500円頂きます。 
       
      チラシをこちらからご覧いただけます。(PDF:185KB) 
       
      ■主催・問合せ先:JHP・学校をつくる会 担当:清国(キヨクニ) 
〒108-0014 東京都港区芝5-26-16 読売理工学院ビル6階 
TEL:03-6435-0812 Eメール:1208_cambodia@jhp.or.jp 
       
      (2012-4-5) 
 
       | 
       | 
    
    
      | 
       2011年度の記事はこちら>> 
      2010年度の記事はこちら>> 
      2009年度の記事はこちら>>  | 
       |