JHP・学校をつくる会ホームへ

ホーム | 南三陸町活動レポート

南三陸町活動レポート

災害救援募金にご協力ください。当会は国税庁より認定NPO法人の資格を取得しました。
皆様からのご寄付は、税制上寄付金控除の対象になります。
*東日本大震災に対するJHPの動きを「ヒューマンパワー便り」でもご覧いただけます。

2011年7月18日(月)

■活動者

21次隊 7/25まで 犬飼
22次隊 7/31まで 清国
23次隊 7/22まで 今川、伊藤、平井、丸山、鈴木

■南三陸町災害ボランティアセンター運営(2名)

受付&他業務担当:清国、犬飼

■ボランティア活動隊(5名)

片づけ隊:鈴木、丸山

カフェ「あづま〜れ」:今川、平井、伊藤

■レポート(担当:丸山、伊藤)
  今日から作業開始。4時には、『やうやう白くなりゆく。山際は少し明かりて、岩に染み入る蝉時雨かな』。早寝早起きは三文の徳。平均年齢定年以上の23次隊、なでしこの優勝にすっかり気を良くし、出発―つ。
 山を越え、谷を超え、南三陸に向けて下って行くと、突然東日本大震災の爪跡が。赤茶けた杉林、ひしゃげた車、廃材の山、そして延々と続く基礎の跡。その中に錆びた鉄骨だけの三階建ての建物。それが、女性職員が命を賭して避難放送を続けた南三陸町の防災庁舎と教えられました。鉄骨に絡みついた白いビニール状のものが、心持たなびいています。
 鈴木、丸山の男性陣は、瓦礫の撤去へ。瓦礫といってもコンクリート片ではなく、折れた柱等の木材や折れ曲がったトタン板などの廃材と、衣類や家電品などの生活臭が残る品々、それに根元からなぎ倒されて流された木と魚網などが絡まったもの。斜面に残るこれらを少しづつ崩しながら分別していくのですが、ロープや魚網が板に残る釘に絡み付いて難行苦行。資材にロープ切やトタン鋏が必要ですし、靴には安全中敷が必需品ですね。
 今川、平井、伊藤の女性陣は、平成の森のカフェ「あづま〜れ」へ。ここは、避難所、200棟以上の仮設住宅、老人福祉センターがあるところで、みなさんが無料で利用できる憩いのカフェです。今日は暑かったのでアイスコーヒーやアイスティーが人気でした。今日は東京の八王子の株式会社大盛さんよりご支援頂いたスイートボテトが50箱(250個)届いていたので、お茶菓子として、みなさんに提供し、大変喜ばれました。