2008年3月隊活動レポート
2008年3月11日(火)
スケジュール06:00 朝食 06:50 ホテル出発 08:40 小学校到着、ラジオ体操&歌の練習 08:50 作業開始 12:00 昼食 14:00 作業開始 16:30 作業修了、出発 18:10 ホテル到着 19:00 夕食 【写真】 |
本日の感想
ブランコ作り作業二日め
今回の現場(校庭)には日陰はほどんど無し、本日も最高気温が40度近い過酷な状況。作業工程中、最も集中力と神経を使う「水平出し」と「中捨て」の部分を力を合わせてどうにかクリア! プノンペン滞在時から昨日夜まで、ホテルに戻ってからも「勉強会」やった成果は、多少はあったかな?いやぁ、僭越ながら女性メンバーも足を引っ張らずにがんばりましたよね〜。(仲谷)
写真No.1は、今までこのカムライン小学校で使われていた教室の様子です。カンボジアの学校には電気がありません。そのため教室は薄暗いのです。しかもこの小学校は今まで3部制で授業が行われていました。(3部制というのは、7:00〜11:00は○年生、12:00〜16:00は△年生、16:00〜18:00は◇年生が授業を受けるというように、1日を3つに区切って行われる授業体制のことです。学校によって異なります。)16:00〜18:00の授業を受ける生徒はほとんど日が落ちるころに授業があるので、とても勉強しやすい環境にあるとはいえません。また黒板や教卓、机、イスはボロボロになっているし、こんなところで勉強をしていたのかと思うと、正直なところ気の毒に思います。日本にいて明るい部屋できちんと学べる私たちには信じられないことですが、こういう環境でも熱心に勉強している子供たちがいるのです。しかし今回JHPやドナー様の支援によってきれいな校舎や教室や黒板、机、イスが提供されました。本当に良かったです。(渡辺)
本日の車輌長
一号車(黒澤千晶)
今日、午前中は水平出しと中捨てをやりました。一校目のときの反省を活かして事前の打ち合わせを入念にしていたため、メンバーで協力しあって、前回より手際よく作業が進み嬉しかったです。ホースで水平をとったあとに、本当に水平になっているか確かめるためにくぎの上に棒をのせ、きちんと水平が取れていたのには感激しました。ブランコ作りも終盤戦です。がんばろー!!!学校に行く途中、カンボジアでは珍しい土壁の家を見つけました。土壁の家はベトナム伝統の家らしいです。カンボジアに多くのベトナム人が移り住んでいることがうかがえますね。
二号車(鈴木絵理)
暑くて、大変な一日でした。苦手だったパイナップルを克服。カンボジア産のパイナップルは他では食べることのできないものと聞き、苦手だったけれど挑戦!おいしかったです。
三号車(中山寿々江)
今日の作業は、水平出しや中捨てなど、前回上手くいかずなおかつ時間のかかる作業が多かったけど、隊員同士コミュニケーションをとってスムーズに作業を行えたと思います。ミーティングの成果が出て嬉しい。明日も頑張れそうだー♪カンボジアの人は車の運転の際クラクションをよく使う。学校へ行く途中の道でクラクション禁止の標識が立っているところが多々あるんだけど、あまり役にたっていない…
Mini☆infoamation in CAMBODIA
作業期間中の昼食について
レストランに注文しておいたお弁当(基本は白いご飯とおかず)と路上販売のパン(フランスパン、菓子パンなど)を買って持っていきます。その他、日本の支援者の方々からの差し入れが貴重な食料となっています。因みにフランスパンは小ぶりですが1本約10円です。
ラン子さんからの一言
思いもよらない誕生日で、ありがとう〜!
今日のありがとうございます
松尾さん、「特製沢庵」ありがとうございます。亀谷さん、「まぜまぜ佃煮」ありがとうございます。昼食においしくいただきました。サポーターの方々のお心遣いをいただくたびに元気が増します!!
カムライン小学校の校長先生から、採れたてのパイナップルを沢山いただきました。夕食先のレストランでカットしてもらいデザートとして食べました。日本では、まず味わえないものです。ありがたいですね〜!何故か芯まで食べちゃいました!