美術教師の育成について
JHPは、カンボジアの全ての小学校で美術教育が行われることを目標に、美術教師育成のための研修会を実施しています。2012年以降は、対象地域を絞り、スワイリエン州とカンポット州で事業を実施しています。 美術教師育成のワークショップ(2013年度の例)期間スワイリエン州 2013年8月28〜30日、2014年3月11〜13日 (計6日間) 目的・美術教育の意義や重要性をより一層理解する。 講師鈴木光男(東京未来大学教授) 対象者対象校の教員、学校長、州教育局職員、郡教育局職員 講義内容-美術教育の意味、意義 |
成果
2014年6月、アーユス仏教国際協力ネットワークからの助成を受けて、JHPが2012年度から2年間実施した美術教育支援事業の事業評価を行い、以下の結果が得られました。
「カリキュラム、指導要綱の開発、コミュニティへのアプローチなどを通じて、対象校での質の高い美術教育をより多くの生徒に提供することに大きく貢献したと言え、また、プロジェクトが導入した美術教育の手法やツールは対象校で有効に活用されており、プロジェクト終了後も効果が持続していく可能性が高い。」
その後、事業の成果を教育省内で報告したところ、教育大臣より、カンボジアの子ども達にとっての美術・音楽教育の大切さを痛感していること、これからも教育省と協力しながら事業を進めて欲しい、との心強い言葉をいただきました。
今後の課題
・そもそもカンボジアの美術教育は、教育課程の中で独立した科目ではなく、授業時間が確保されていない。
・カンボジアに適した質の高い美術教育カリキュラム及び指導書に該当するものがない。
・美術の授業が公立の小学校で自主的に継続されていくためには「人材」と「資金(またはコストの削減)」の両面が必要。
美術教育に関する情報はこちらでも
参加の方法 | プロジェクトに寄付する | 美術教育を支える